親指がボロボロ

日常で思ったことを書いていく雑記ブログ

何もないだだっ広い空間を1人歩く

他人から悩みを話してもらえるというのは少し不謹慎かもしれないが、自分という存在を信頼してもらえている証拠なのでやはり嬉しく感じる。それと同時に、他人に自分ができることって思った以上にないんだなと無力感を抱かずにはいられない。

例えば相手の家の排水管が詰まっていて、自分が排水管を水道工事をすることができる資格があれば確かにそれを解決することはできるだろう。しかしそれは自分でなくても解決できるし、そもそもそれは悩みではない。

悩みというのは、AとBという選択肢があり、相手の主観的視点だとどちらにもメリットデメリットがあるためどちらにするか決められない状態。何かに困っていてそれを解消するための方法がそもそもない、もしくはあるけどその解決方法を行うのが怖い、勇気が出せない。そういったもののことを言うはずだ。

そしてそれらに対して自分の知識経験から「Aがいいんじゃない?」と言うことも、「やりたいと思ってるならやればいいじゃん」とアドバイスすることはできる。だが、結局それ以上のことはできない。相手もAの方がいいと分かってはいるけどAを選ぶことのデメリット、Aを選んで失敗してしまった場合の恐怖で迷っているかもしれない。そして相手もやればいい。と分かっている。だけど第一歩を踏み出せないから悩んでいるのだ。

結局、相手の悩みは相手が自分で解決するしかない。こちら側が無理やりAを選ばせたり、やれずにいることをさせることは相手に逆に悩みを増やしてしまう行動だ。親切心ではなく、迷惑行為でしか無い。

人間って思った以上に孤独なんだなと思ってしまう。悩んでいる人と触れ合って悩みを聞くことはできる。それで心の距離は縮まったとしても、どうしても通り抜けられない壁は残ってしまう。それでもやはり誰かと話をして感情の共有ができたときの瞬間は何も無い広大な空間を一人歩き続けていたら誰かと出会えたときのような、そんな感覚がある。